トップ会長挨拶医師会事業計画活動内容医師会報地域包括ケア介護保険について月間行事予定医療を考える集い学校保健関連

<ペンリレー>

発行日2015/12/10
秋田赤十字病院  土田 聡子
リストに戻る
おいしい思い出
 
  我々昭和40年男女は、高度経済成長期に生まれ、いわゆる「団塊ジュニア」世代に合致しているので、テレビ番組・雑誌・ゲームなどの娯楽・食べもの・おまけ・・・こども向けの多数のものを享受していました。いいも悪いもありますが、なんとなく幸せな子ども時代の記憶が多いのではないでしょうか。
  ネットなどでも、「懐かしなんとか」の多いこと。復刊本や大人買い対応商品も盛んにでています。
  駄菓子・大手メーカーの箱菓子も、いっぱい新商品がでていたなあ。週一回の母の買い出しについていって、荷物運びの駄賃に「ひとつ」好きなものを買っていいルール。近所のエンドーチェーンの菓子ラインナップの変化を逐次把握していた食い意地のはったこども・・・現在の肥満の片鱗をさらすようですが、お菓子のことを書きます。
  プカポン、ドンパッチ、カリンチョ、ピッコリーナ、アイスの宝石箱、マリブのさざ波・・・など、売れたものには、輸入品に同様のものがあったり、後継シリーズに引き継がれているものやリバイバルも多くみられます。その中で、「死ぬまでにもう一度たべたい!!」というほどではないものの、子どもごころにすごく美味しかったのに、名前を忘れた+あと目にしないトップ3を発表。

第三位 栗チョコ
  ハイクラウンなど箱にはいって個装された、×1.5~1.8の価格帯のちょっと高級チョコが発売された頃。セシルチョコと同様の2列で縦にのばして取り出すタイプで、箱のオモテには、勢いのいい毛筆体みたいな「栗」の字が。クリの形状で、座の部分はちゃんとブツブツに。中は本物の栗っぽいフィリングが入っており、現在の本物食感シリーズのはしりであったと思われます。「苺」バージョンもあったけれど、形は栗っぽかった気が。苺はつぶつぶや果肉の入ったものなどが今たくさんでまわっていますが、栗のチョコでは秀逸でした。

第二位 マシュマロチョコ
  スーパーの菓子コーナーに山積みされていたので、輸入品ではなかったと思いますが、卵のLサイズ大の3個入り、というあの時代には稀なるサイズでした。クッキー生地の台の上にマシュマロがのり、中にジャム?、全体がチョコレートカバーされているお菓子でした。最近は「チョコレート・ギモーヴ」などと何語か不明なチョコがけマシュマロもありますが、これの組成はエンゼルパイと同様です。最近、森永より「マッシュボン」というお菓子が、万を期して?発売されたのですが、記憶のものと似ています。
以上は、いつもよりさらに頑張ったときにエンドーで買ってもらえた商品で、最後はちょっと違いますが、また食べたいので・・・。

第一位 リンゴいりのケーキ
  1980年、秋田市に引っ越してきましたが、あの頃の秋田は、駅前になかよし「おもちゃの城」があり、中央通沿いには他にサンリオショップ「赤い風船」も映画館もあり、子どものパラダイススポットがたくさんありました。たしかそのならびに、(おおきな勘違いであれば、当時をご存知の方にお教えいただきたいのですが)現在、「まるごとリンゴ」など青森や秋田のりんごをつかったお菓子を多く発売しているラグノオささきの路面店があり、洋生菓子も販売していました。食べるの専門なため、なんというタイプにあたるか不明ですが、洋酒のきいた生クリームがかたまった中にリンゴグラッセがちらしてあるという。そして、チョコレートがかかっている球状。ちょっと「よそいき」だったはず。
  ラグノオささきは、チェーン展開がすすんでいるようで、多くの店舗がありますが、弘前でお店をのぞいてみても同じものはないんですよね。あれはうまかったなー。
  今回、ネットでしらべてお店と店名の由来を知りました。なるほど・ざ・ラグノオ、ご興味があればHPをご覧になってみてください。

  昭和なつかし話をしたくなったら、土田まで。絶滅菓子の情報も、ドシドシ募集中。

  今回、秋田赤十字の五郎丸?長谷川一太先生から、スローフォワードばりのパスをうけてしまいましたが、おつぎは、スウィーートな加藤明英先生に!
 
 ペンリレー <おいしい思い出> から